昔から大阪で「一生に一度の願いを聞いてくださる神さん」という言い伝えが残る堀越神社。聖徳太子が四天王寺と同時に創建した由緒ある社で、樹齢550年と言われるくすの木が御神木として祀られてるんや。明治時代の中頃まで、境内の南沿いに美しい堀があって、これを越えてお参りするから「堀越神社」って呼ばれるようになったんやて。宮司さんによると、この堀、1.5km以上離れた近鉄南大阪線の河堀口駅あたりまで続いていた、とのこと。河、堀、口と書いて、こぼれぐち。難読地名の影に歴史あり、ですわ。 ※これは2021年11月現在の情報です。
- 住所:大阪市天王寺区茶臼山町1-8
- アクセス:OsakaMetro・JR天王寺駅から徒歩約4分
※このマップは株式会社Strolyが提供するマップサービスを使用しています。リンク先のマップ下部(グレー部分)のメニューは同社のコンテンツです。