大阪城築城400年(1983年)という記念すべき年に開業した大阪城公園駅。高架が多い大阪環状線の中で、唯一の地上駅となっている。その理由は終戦までこのあたりに広がっていた軍事施設。スパイ防止のため、軍が高架化を認めなかったからだと伝わる。
大阪城公園内にある複合施設「ミライザ大阪城」は、旧第四師団司令部庁舎として建てられ、戦後は大阪府警察本部や大阪市立博物館として使用された建物をリノベーションしたもの。また、少し北に歩くと、旧大阪砲兵工廠化学分析場も残されている。
駅構内にはそんなこの街の歴史に触れた、司馬遼太郎による寄文が掲げられている。改札を出る前、少し目線を上げると飛び込んでくるこの作品をぜひ味わってほしい。※これは2025年3月時点の情報です。(A.U)
開業日:1983年(昭和58年)10月1日
乗降客数:13,030人(2023年度)
駅シンボルフラワー:瓢箪
- 住所:大阪市中央区大阪城3
- アクセス:JR大阪環状線大阪城公園駅
投稿されたコメント
投稿フォーム