錦橋の「錦」は、錦絵の「錦」。なんでそんな名前がついたというと、橋の上がギャラリーになってるからです。もともとは「土佐堀川可動堰」という水門やったんやけど、昭和53年まで使われた後、橋としてきれいに整備されることになってな。そん時に、大阪の橋を描いた錦絵を4枚、タイルに焼き付けて飾ったんよ。水門らしいどっしりした橋やけど、小さいから車は通られへん。のんびり絵を見ながら散歩するにはぴったりやな。
- 住所:大阪市北区中之島2~西区土佐堀1
- アクセス:京阪中之島線渡辺橋駅から徒歩2分、またはOsakaMetro四つ橋線肥後橋駅からすぐ
※このマップは株式会社Strolyが提供するマップサービスを使用しています。リンク先のマップ下部(グレー部分)のメニューは同社のコンテンツです。
投稿されたコメント
投稿フォーム