大阪環状線 各駅停車graffiti

福島区 道真公も一服した居心地の良い街

00:00
00:00
※再生ボタンを押すと、ナレーションが再生されます。

大阪環状線 各駅停車graffiti

福島区 道真公も一服した居心地の良い街

00:00
00:00
※再生ボタンを押すと、ナレーションが再生されます。

福島は、旧淀川の中州にあった島で、痩せ細った形のためか「餓鬼(がき)島」と呼ばれていたという。そこに長旅の途中に立ち寄った菅原道真公が、縁起の良い「福島」と名前を変えるように言い残したと伝わる。当時、福島は出発する船が風を待つ場所であった。道真公も当地で船を待ち、地元の人から手厚いもてなしを受けたらしい。福島には平安の昔から、おもてなしの文化が根付いていたのだろうか。現在も、ビジネスの中心地である梅田から一駅ということもあり、仕事帰りに気軽に立ち寄れる居心地の良い飲食店が多い。旅のついでに寄り道してみるのもおすすめである。※これは2025年3月現在の情報です。(G.I)

■Information
開業日:1898年(明治31年)4月5日
乗降客数:27,777人(2023年度)
駅シンボルフラワー:カキツバタ

住所:大阪市福島区福島7-1-3
アクセス:JR大阪環状線福島駅

MAPを見る

投稿されたコメント
投稿フォーム

CAPTCHA


ノスタルジック探訪を見る