大阪・水の都の橋めぐり[Vol.1]中之島 大人の歴史散策

美と技を愛でるレトロ建築

大阪市役所本庁舎 市役所本庁舎は行政機能だけでなく、歴史と文化を伝える空間、今も残る100年前の遺産。

00:00
00:00
※再生ボタンを押すと、ナレーションが再生されます。

大阪・水の都の橋めぐり[Vol.1]中之島 大人の歴史散策

美と技を愛でるレトロ建築

大阪市役所本庁舎 市役所本庁舎は行政機能だけでなく、歴史と文化を伝える空間、今も残る100年前の遺産。

00:00
00:00
※再生ボタンを押すと、ナレーションが再生されます。

大阪市役所は、昭和60年に建て替えられた庁舎でありながら、大正10年(1921年)に竣工した旧大阪市役所本庁舎の歴史と風格が息づいている。旧庁舎は、当時を代表する建築家によって設計された、ルネサンス様式を取り入れた重厚な建物だった。

庁舎のエントランスに広がる優雅なロビーは、旧庁舎を基に設計・施工されており、100年前にタイムスリップした気分を味わえる空間だ。

現在の庁舎ロビーには、旧庁舎の建設時に使用されていた貴重な遺産が大切に保存され展示されている。ステンドグラスと壁の花崗岩、さらに正面銘板は、旧市庁舎で使われていたものである。これらの芸術作品は、当時の職人の高い技術と美的感覚を今に伝えるだけでなく、大阪の近代化の歩みや、市民の文化的な暮らしを物語る貴重な資料となっている。 展示品は、単なる装飾品ではなく、大阪市役所の歴史と伝統、そして市民に開かれた公共施設としての役割を象徴するものである。庁舎を訪れれば、これらの芸術作品を通じて、大阪の過去と現在、そして未来へと続く時間の流れを感じ取ることができるだろう。大阪市役所は、行政機能だけでなく、歴史と文化を伝える空間としても、市民に愛され続けている。(かの)

大阪市役所本庁舎
住所:大阪市北区中之島1丁目3番20号
アクセス:Osaka Metro御堂筋線・京阪電車京阪本線「淀屋橋」駅下車すぐ(1番出口)
https://www.city.osaka.lg.jp/

MAPを見る

投稿されたコメント
投稿フォーム

CAPTCHA


ノスタルジック探訪を見る