【総本家釣鐘屋本舗】 美味しさに楽しさをプラスして120年。 恵美須町「総本家 釣鐘屋本舗」
00:00
00:00

※再生ボタンを押すと、ナレーションが再生されます。
【総本家釣鐘屋本舗】 美味しさに楽しさをプラスして120年。 恵美須町「総本家 釣鐘屋本舗」
00:00
00:00

※再生ボタンを押すと、ナレーションが再生されます。
釣鐘まんじゅうは1900(明治33)年、四天王寺に大梵鐘が奉納されたことを記念して売られたのが始まりで、もう一世紀以上、四天王寺参詣のお土産として親しまれてるんやて。BANANAの文字で有名な「名代芭蕉」は昭和の始め、まだ庶民の口には入りづらかったバナナをお客さんに楽しんでもらおうと作られたんやて。バナナの風味を表現するために、メーカーと一から試行錯誤して作った香味付けのエッセンスは、トロピカルやけどなんか懐かしい匂いやねん。口に入れたとたん、何とも楽しい気分にさせてくれるなぁ~。 ※これは2023年2月の情報です。
- 住所:大阪市浪速区恵美須東1-7-11
- アクセス:Osaka Metro堺筋線 恵美須町駅から徒歩約3分